
オトコンにサクラはいるの?
参加したいけど、失敗したらいやだし...
パーティーに参加する際に気になるのが、サクラがいるかどうか。オトコンに何度も参加経験がある私が、サクラの存在について暴露します。
ポイント
- オトコンにサクラはいません
- ただし、変わった参加者・常連にはたまに遭遇
オトコンにサクラはいる?【結論:いません】

【otoconにサクラがいない理由】
- もしサクラが発覚したら、信用が一瞬でパーになる
- パーティー中止 or 少人数でのパーティー開催
サクラは基本いないと考えるのは、上記のためです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
オトコンの信用がなくなる
ポイント
SNSで簡単に発信できる今の時代、サクラを雇うリスクは大きすぎ
TwitterなどSNSで誰でも簡単に発信できる時代、サクラを雇うのは企業にとってリスクが大きすぎ。もしも、そんなことが発覚したら一瞬で信用が消滅してしまいます。
婚活業界ではないですが、バカッター・バイトテロなどアルバイトが不適切な動画をあげて炎上するケースが頻発しました。
サクラを雇うよりパーティー中止
オトコンでは参加人数の調整ができない場合、パーティーが中止になる |
参加人数が足りない場合サクラを雇う会社もごくまれにあるようですが、普通の会社ならパーティーは中止します。
オトコンの公式サイトにも下記のように、男女比の調整について明記されています。
男女バランスについては、男性が7人であれば女性は±3人以内、つまり4~10人になるように運営しています。
ただ、すごく少人数で開催されてしまうケースもあります。急なキャンセル、遅刻など理由があったのかもですが、私も一度こんな人数のパーティーがありました。
|
「ほぼお見合いか」という男女比。少人数パーティーだと当日急なキャンセルが重なると、こういったことが怖いですよね。とはいえ、この1回しかなく、料金も格安で済んだのでよかったですが。
サクラと勘違いしそうになった参加者・ひどい常連さん【実体験】

サクラと勘違いしそうになった参加者
- 美男・美女
- 時間にルーズ(遅刻、途中退席する人)
- とにかくやる気がない(会話が盛り上がらない)
ごく一例ですが、上記のような人と会い、こんな風に思うとサクラと考えたくもなりますよね。私も最初はよくこんな風に考えてました。
|
しかし、下記のように考えると印象が変わります。
|
一瞬「サクラ?」と勘違いしてしまっても、考え方を変えればサクラではなくなります。むしろ、婚活レベルが上がるチャンス。こう意識することでパーティーの時間がムダになりません。
「え~、今日サクラいるしやる気でないな」と思うと、負のオーラが出てカップリングも遠のいてしまうのでNGですよ。
オトコンにはサクラは基本いませんが、他社を含めたサクラ情報は【婚活パーティーのサクラ】男女とも存在するって本当?【業界の闇】にてまとめています。
しんどい常連さんの話【ひどい質問が多かった】
- 結婚に前のめりすぎて重い女性
- なぜかよくパーティーで一緒になる全然タイプじゃない女性
結婚に真剣なのはいいんですが、前のめりすぎて話してしんどくなる女性がいました。パーティーでの会話も、直球な質問ばかり。
|
「結婚間近にしてもいいぐらいの質問でしょ」と内心思いつつ、しんどくなるトークタイムでした。何度か参加してると言ってました。場の空気に慣れてて、自分の聞きたいことばかり質問してくる印象の方でしたね。
また、”全然タイプじゃないのにオトコンのパーティーで3回も遭遇する女性”がいました。(もちろん、この女性はまったく悪くありません)
ただ、貴重な1枠が毎回のようにこの方になるのが正直残念でした。今振り返ると、「逆に相性良かったんじゃ」と思うくらい、同じパーティーに選んで参加してましたね。
まとめ:オトコンにサクラはいる?
以上、オトコンのサクラについてでした。
- オトコンにサクラは基本いません
- サクラと勘違いしてしまう参加者、残念な常連さんはいるかも
パーティー選びさえ間違えなければ、「サクラがいたらどうしよう…」という心配は不要、正しいマインドでぐんぐん動いていきましょう。
ポイント
ポイント
ポイント