「婚活パーティーで会話が続かないんですけど…なぜ?」
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 婚活パーティーで会話が続かない原因3つ
- 婚活パーティーでの話が広がる質問術
会話が続かないのには、明確な原因があります。
原因をしっかりおさえて、さらにとっておきの質問テクニックで、弾まない会話とおさらばしましょう。
婚活パーティーで会話が続かない3つの原因
- 質問が答えにくい
- 質問を連発
- 対処不可能な理由(諦めてOK)
では、1つずつチェックしていきましょう。
質問が答えにくい
- 住所・勤務地を絞るような質問
- 過去の恋愛経験
- 婚活活動の状況(期間や参加回数など)
- 家族構成
例えば、上記のようなちょっと込み入った質問です。
どれも聞きたいテーマではありますが、初対面ではさすがに聞くのはNG。うっかり聞いてしまわないようにしましょう。
質問を連発してしまう
質問をしても、相手の答えが「はい」「そうですね」だけで会話が途切れてしまうような時に起こりがちなミスです。
それは、プロフィールカードを見ながら、目についたことを手当たりしだい質問してしまうこと。
【私の体験談】連発してしまった質問
- 「お仕事 デザイナーって、どんな職種なんですか?」
- 「趣味がライブって、何が好きなんですか?」
- 「読書好きなんですね。何読まれるんですか?」
答えてくれても、デザイナーじゃないとわからないし、ライブや本の趣味が合わないと話は広がりません。はい、これで完全に自爆しました。
対処不可能な理由
- 恋愛対象外の人とは話さない
- 生理的に無理と思われてる
どちらも似たようなことですが、「この人無理!」と思ったら会話すらしないような女性も、存在しました(確率はすごく低いですが)
こういう人は、いっさい気にする必要なし。気持ちを切り替えましょ。
婚活パーティーで話を広げる質問術【1テーマ深堀り】
- 話題はベタで答えやすいテーマ
- 1テーマで深堀り
上記2点がコツ。これをすると、会話に一気に深みが出て、相手の印象に残りやすくなりますよ。
話題は答えやすいテーマを選ぼう
- 相手が答えやすい話題
- あなたも知ってる話題
上記2つを満たす話題を選びます。
実際にはプロフィールカードを見て、相手との共通の話題を確認。例えば、出身地・趣味・好きな有名人・好きな本や映画などで広げていくのがおすすめです。
【具体例】1テーマ深堀り質問
質問の聞き方がポイントです。
【相手の趣味欄に”カフェ巡り”と書いてあった場合】
- あなた「カフェよく行かれるんですね。コーヒー、紅茶どちらがお好きですか?」
- 相手「コーヒーです。」
- あなた「僕もコーヒー好きです。よく行かれるのはスタバ、それともチェーン店以外とかですか?」
- 相手「スタバよく行きますよ」
- あなた「そうなんですか、僕は〇〇よく飲むんですけど、何がお好きですか?」
- 相手「〇〇です。おいしくてよく頼んでます。あと、〇〇もその次に好きかな」
といった具合です。
漠然と質問するのではなく、相手に選択肢を与えてあげて答えやすい質問を意識。すると、相手も話しやすくなり、質問以上のこともプラスで答えてくれることも。
会話が弾む可能性もぐっと上がるし、間違いなく相手の印象に残りやすくなりますよ。
まとめ:会話が続かない原因と話を広げる質問術
- 会話が続かない原因:答えにくい質問、質問の連発
- 話を広げる質問術:話題はベタでOK、1テーマ深堀り
1テーマで深堀り質問は、意外とできていない人が多いので、ぜひお試ししてみてください。意識するだけでも、だいぶ変化を感じられるとはず。