婚活のコツ

【参加しなくてOK】街コンへ行くべきか迷った時の答え【30代男性】

「大人数で話すの苦手だから、街コンって緊張するな...」

「わいわい話すの苦手だし、街コンでいい出会いなんてあるのかな。不安だな」

街コンに初めて参加しようか考えると、上記のようなことを悩んでしまいます。

いったいどうすべきか、そんな疑問にお答えします。

 本記事の内容

  • 街コン参加に迷ったら「行かなくてOK」な理由
  • 婚活でしなくていい苦労は避けるべし

街コン参加を迷ったら「行かない」でOK

街コン参加を迷ったら「行かない」でOK

【結論】

「行かない」が正解

ずばり、迷ったり不安に感じる場合は、頑張って行かなくても問題なしです。とくに、自分のことを人見知りと感じているなら、なおさら。(私も思いっきり人見知りです)

街コンに参加しないでOKな主な理由はこちら。

  • 街コンには向き不向きがある
  • 街コンに対して緊張・不安を強く感じる←直感を信じよう

街コンに向いていない人とは?

  • 初対面の女性に自分から気軽に話しかけるのが苦手

いろいろありますが、一番はこれ。自分から話しかけるのに苦手意識があると街コンは厳しいです(もちろん、街コン以外にも婚活方法はたくさんあるので心配する必要ありません)

 

街コンの主な種類は、複数店舗を回りながら進む「立食型」、1店舗内で席替えをしながら進む「着席型」。立食型はもちろん、着席型でもフリータイムがあるケースが多いので、それなりの積極性が求められます。

街コンに緊張・不安を感じるなら、直感に従おう

  • 直感に従って、リラックスした精神状態で婚活をしよう

人によっては、婚活を続けていると精神的に疲れてきて、活動のペースが落ちたり、ストップしてしまったりするケースも。

大きな原因のひとつが、実際に自分に向いていない婚活を続けてしまうこと。そんな事態にならないために、無理なく婚活を続けるのが何より大切です。

婚活の考え方「不要な苦労は避ける」

婚活の考え方「不要な苦労は避ける」

  • 婚活をスムーズに進めるための戦略:不要な苦労は避ける

結婚に至るまでには、出会い・交際・親への挨拶・式場選び・・・などなど、多くの乗り越えるべき壁があり、たくさんのエネルギーが必要。

しかも、年齢を重ねれば重ねるほどハードルが上がるので、時間との闘い・スピードも大切。

 

だからこそ、楽をできるところは楽をするべき。最初の出会いの場は、自分に合ったサービスだけに絞るのが得策です。

私自身、極度の人見知りなのに街コンへ行き自爆した経験がありますが、そんな経験ははっきり言ってする必要なし。エネルギーと時間の管理が大切です。

まとめ:街コン参加すべきか迷った時の答え

  • 街コン参加に迷ったら「行かなくてOK」
  • 不要な苦労をさけて、あなたに向いている婚活をしよう

婚活の成功のカギは、自分の特徴・性格に合った活動に注力すること。

自分のことを人見知り・奥手だと感じるなら、街コンは避けるのが正解です。(私は街コンで完全に時間の無駄に終わってしまいました)

迷うと精神的に疲れるし活動のリズムが落ちてしまいます。

リズムを整えて、婚活を楽しみつつ進んでいきましょう。

-婚活のコツ