婚活のコツ

【婚活パーティーのサクラ】男女とも存在するって本当?【業界の闇】

婚活パーティーにサクラはいるの?

いないとは思うよ、でもさ、何か疑ってしまう自分がいるのよ。

こんなモヤモヤした気持ちをスッキリ解決します。

本記事の内容

  • 婚活パーティーにサクラはいない
  • 一部パーティーではサクラが存在【出会わない方法は簡単】
  • サクラと勘違いされがちな人について【特徴・見分け方】

婚活パーティーにサクラはいる?【結論:基本いません】

婚活パーティーにサクラはいる?【結論:基本いません】

  • サクラはいません(人気パーティーの場合)
  • サクラは稀にいます(知名度ないパーティーの場合)

大手企業が運営する有名どころのパーティーに参加する場合は、サクラのことを心配する必要はありません。

それぞれの理由について詳しくご紹介します。

サクラはいません(知名度あるパーティーの場合)

【結論】

基本、サクラはいません

当たり前と言えばそうなんですが、サクラはいません。ただし、上場企業など運営会社がしっかりしていればの話。知名度があるパーティーは集客力があるので、サクラを雇う必要はありません。

むしろ、今の時代はサクラを雇うほうがリスク大です。

  • サクラバイトがSNSで暴露しないとも限らない
  • もしも、バレたら一瞬で企業の信用がなくなる

PARTY☆PARTYなど運営会社もサクラの存在については、公式サイトで説明されています。また、私が実際にPARTY☆PARTYやotoconに参加して感じた、サクラ情報について下記で解説しています。

>>パーティーパーティーにサクラはいる?あやしい参加者の正体を解説
>>オトコンにサクラはいる?あやしい参加者・ひどい常連さんの話

一部の婚活パーティーにサクラは実在(男女ともに求人募集あり)

【サクラがいる可能性あり】

知名度がなく、集客力のない婚活パーティー

思うように参加人数が集まらない場合、パーティーが開催できず利益が出ません。そこで、人数を調整しパーティーを開催するため、サクラを雇うケースがあります。

これは、TwitterなどSNSで調べるとすぐわかります。

どうやって求人募集をしているかというと、下記のような流れです。

  • イベントコンパニオン:派遣先が婚活パーティーだった
  • 知人・会社関係者から直接依頼される

どちらのケースとも、SNS上で多数暴露されています。この事実を知れば、パーティーで若くて美人の女性がいれば疑いたくもなりますよね。

ただ、これはごく一部の会社のケース。サクラと出会わないためには、有名どころのパーティーに参加すればOKです。

サクラじゃないけどモチベ低い人は婚活パーティーにいます

サクラじゃないけどモチベ低い人は婚活パーティーにいます

サクラと勘違いされやすい人の特徴

  1. やる気ゼロ、全然喋らない
  2. プロフィールカードが白紙に近い
  3. 美男美女
  4. カップリングしてもすぐ連絡が途絶える
  5. 人数調整のため格安料金で参加している
  6. 開始時刻ぎりぎりに来る、遅刻する
  7. 途中退席する

サクラじゃないんですが、上記のような残念な人はたまに参加されています。私も何度か出会ってますが、「そういう人もいる」と割り切ってスルーするのがおすすめです。

具体的な体験談をご紹介します。

やる気がゼロで全然喋らない人

  • 終始、ふてぶてしい態度
  • 足を組んでいる
  • ほぼ私の方を見ず、壁を見ている
  • 会話のキャッチボールができず、無言状態が継続

「はじめまして」と元気にこちらから挨拶をしたら、いきなり沈黙。上記のような態度を取られ、地獄のような時間を過ごしました。婚活パーティーは何十回も参加しましたが、こんな体験はこの一度だけでした…。

プロフィールカードが白紙に近い人

  • どんな感じで書けばいいかわからなかった
  • 初参加で悩みすぎて空白が多くなった
  • 時間の余裕がなくて書けなかった

空欄が多い人はたまに見かけますが、聞いて見るとだいたい答えは上記のような理由でした。たしかに悩む気持ちもわかるので、まあ納得。あまり深く考えないのが、メンタル的にもGOOD。

美男・美女

イケメン・美人はサクラと疑われることがある

イケメン・美人はサクラなんじゃないかと疑われてしまいがち(出会いがなくて参加してるだけなのに)。実際に何人かと出会いましたが、対応はいたって普通。体感的にサクラでないと感じました。

カップリング後、すぐ音信不通になる

【音信不通になる理由】

  • 他に参加してるパーティーでいい出会いがあった
  • 気が変わったけど、はっきり断りにくかった

婚活パーティーに参加してる人は、並行して出会いの場に行ってることが多く、他で知り合った人と進展するケースはよくあること。

また、はっきり断りにくいためフェードアウトする方もよくいます。どちらにせよ、音信不通になった=サクラとは言い切れません。

人数調整のため格安料金で参加してる人

【人数調整のため参加者を急募するケース】

  • パーティー終了後、カップリング不成立の場合、後のパーティーの案内が来る場合がある
  • 1日に2回パーティー参加になるので疲れてる(やる気なさそうに見えがち)
  • 料金を大幅割引してくれるので、モチベーションも下がりやすい

このように、急遽パーティー参加の案内をもらうことがあります。私も3回程依頼されました。参加してみて感じたのは、1日に何回もパーティー参加は疲れます。1回目の時よりモチベも多少下がるし、サクラと勘違いされやすいかもしれません。

時間にルーズな人

  • 開始時刻ぎりぎりに到着する人
  • 遅刻してくる人

こんな人もたまにいます。このやる気のなさから、サクラを疑ってしまうなんて声もあるようですが、サクラ以前の問題では。初対面から時間にルーズな人は、私ならナシです。

途中退席する人

  • 体調が悪くなった
  • パーティー時間を勘違いし、次の予定が迫っているから

今まで2回、途中退席された人を見かけたことがありますが、上記の理由でした。

「途中退席する≒やる気がない ⇒サクラ」という風な意見もあるようですが、一概には言えないかなと感じます。とくに、体調不良ならしかたありません。

まとめ:婚活パーティーのサクラ

以上、婚活パーティーのサクラについてでした。婚活パーティーに行く前は「サクラってけっこういるんじゃないの?」と思ってましたが、実際のところサクラは基本いません。

  • 知名度ある人気パーティーにサクラは基本いない
  • 一部の婚活パーティーにサクラは実在する

ただし、聞いたことない運営会社、パーティー名などの場合のみ注意が必要。

有名どころのパーティーに参加しておけば、サクラ問題は解決だね。

-婚活のコツ